
オーネットとゼクシィ縁結びエージェントどっちに入ったらいいのかな?



オーネットとゼクシィ縁結びエージェントはどっちがお得なの?



オーネットは写真撮影もお任せしたい人向け。
ゼクシィ縁結びエージェントはコスパを重視したい人向けです。
どちらも有名な結婚相談所であるオーネットとゼクシィ縁結びエージェント。
共通点はデータマッチング型の結婚相談所であることです。
しかし、料金はオーネットのほうが高くなっています。
どちらにしようか迷ったときは、何を基準に選べばいいのでしょうか?
2つの結婚相談所の決定的な違いは何でしょうか?
ゼクシィ縁結びエージェントとオーネットの決定的な違いは料金です。
値段が安くコスパがいいのはゼクシィ縁結びエージェントです。
初期費用がかかりますが、プロにプロフィール用の写真を撮ってもらえるのはオーネットです。
この記事ではオーネットとゼクシィ縁結びエージェントの料金、会員情報、サービス内容について表により徹底的に比較していきます。
出会いの数が多くコスパがいいのはゼクシィ縁結びエージェント
プロフィール写真をプロに取ってもらえるのはオーネット
\多くの人に選ばれる結婚相談所/
ここから先は基本的にオーネットのプレミアムプランと同じぐらいの月額であるゼクシィ縁結びエージェントのスタンダードプランについて比較していきます。
ひとめでわかる!オーネットとゼクシィ縁結びエージェントの比較表
オーネット | ゼクシィ縁結びエージェント | |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社オーネット | リクルート |
連盟 | 日本結婚相手紹介サービス競技会「JMIC」 | コネクトシップ |
会員数 | 48,007人 | 3万人 |
男女比 | 57:43 | 49:51 |
年齢層 | 20~39歳までの割合が男性55%女性74% | 女性は20~35才が多い 男性は30代が多い |
年収 | 男性の61%が500万以上 女性の76%が300万以上 | 男性400~600万円 女性200~400万円 が最多層 |
学歴 | 男性大卒以上が65% 女性が短大卒以上76% | 男性大卒以上が72% 女性短大以上が77% |
初期費用 | プレミアム:116,600円 20代プラン:55,000円 子育てママプラン:55,000円 | 33,000円 |
月会費 | プレミアム:16,500円 20代プラン:12,100円 子育てママプラン:12,100円 | シンプル 9,900円 スタンダート 17,600円 プレミアム 25,300円 |
成婚料 | 0円 | 0円 |
休会制度 | 月2,200円 | あり 月会費1100円 |
返金保証 | 2か月以内の退会で 初期費用の一部返金可能性あり | プレミアムプランのみ |
提出する証明書 | 本人証明書 独身証明書 学歴証明 職業証明 | 本人確認書類 独身証明書 収入証明書 学歴証明書 |
対応エリア | 全国 | 全国(26店舗 オンライン店舗2店舗) |
公式HP | オーネット公式HP
![]() ![]() | ゼクシィ縁結びエージェント公式HP |
オーネットは楽天が運営していましたが、現在は楽天からポラリス・キャピタル・グループ株式会社の傘下となっています。
オーネットのプランとしてはプレミアムプラン、20代プラン、子育てママプランがありますが、誰でもはいれるプランはプレミアムプランのみです。
つまり、オーネットのプランは実質1つプレミアプランのみで、他の20代プランと子育てママプランは割引プランのようなものとなっています。
プレミアムプランが一番料金が高いけれど受けられるサービスは一番多くなっています。
他の20代プラン、子育てママプランは料金は安くなりますが、サービスも少なくなります。


ゼクシィ縁結びエージェントは大手企業のリクルート運営、4年連続オリコン顧客満足度で調査結婚相談所部門第1位を獲得しています。
ゼクシィ縁結びエージェントのプランはシンプルプラン、スタンダードプラン、プレミアプランの3種類から選べます。
シンプルプランは紹介はなく検索のみで出会いを探すスタイルになります。
スタンダードプランが一番人気のプランで、紹介が月に6名、フォロー面談が3か月に1回あります。
プレミアムプランはお見合いを申し込める人数はスタンダードプランと同じです。
プレミアムプランとスタンダードプランの違いは、プレミアムプランはフォロー面談が2か月に一回となりサポートが手厚くなります。
一番人気のスタンダードプランは検索によるお見合い申し込みだけでなく紹介も受けサポートも適度に欲しいという方に選ばれています。
ここから先は、オーネットのプレミアムプランと同じぐらいの月額であるゼクシィ縁結びエージェントのスタンダードプランについて比較していきます。
オンライン相談実施中
しつこい勧誘一切ナシ!
オーネットとゼクシィ縁結びエージェントの共通点
オーネットとゼクシィ縁結びエージェントの共通点はデータマッチング型の結婚相談所ということです。
どちらもデータマッチング型の結婚相談所なので、人によるマッチングではなくデータによるマッチングとなります。
データマッチング型の結婚相談所
オーネットとゼクシィ縁結びエージェントはどちらもデータマッチング型の結婚相談所です。
結婚相談所は大きく分けて2種類、仲人型とデータマッチング型に分別されます。
仲人型は仲人が二人の仲をとりもつ形の結婚相談所です。
結婚相談所の仲人(結婚相談所の説明ではカウンセラーやコンシェルジュと言われることも多い)が希望条件や二人の相性を考え紹介する人によるマッチングをするのが仲人型結婚相談所です。
IBJメンバーズやサンマリエが仲人型結婚相談所に分類されます。
データマッチング型は人によるマッチングではなく希望条件によるマッチングを行います。
身長や年収など希望条件がぴったり合う相手を紹介してくれます。
データマッチング型は人手が仲人型よりはかからないので、人件費が安く抑えられます。
そのため、データマッチング型の結婚相談所は仲人型より費用は安い傾向があります。
スマリッジやペアーズエンゲージがデータマッチング型の結婚相談所に分類されます。
オーネットとゼクシィ縁結びエージェントはどちらもデータマッチング型の結婚相談所であるため、希望条件のデータによるマッチング方法をとっています。
そのため、身長や年収などの希望にぴったり合う相手を紹介してもらえます。
データマッチング型なので、仲人型の結婚相談所に比べると価格もリーズナブルになります。
- ゼクシィ縁結びエージェントとオーネットは同じデータマッチング型の結婚相談所
- 身長や年収など希望条件にぴったり合う相手を紹介してもらえる
- 仲人型に比べ、価格はリーズナブル
\多くの人に選ばれる結婚相談所/
オーネットとゼクシィ縁結びエージェントの違い
初期費用:ゼクシィ縁結びエージェントのほうが安い
オーネット | ゼクシィ縁結びエージェント | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 |
初期費用 | 83,600円 | 0円 |
入会金はオーネットもゼクシィ縁結びエージェントも同じ料金です。
しかし、ゼクシィ縁結びエージェントには初期費用がかかりません。
オーネットは初期費用がかかり、83,600円払わなければいけません。
オーネットには入会すると提携写真館での写真撮影があります。
写真撮影の費用が初期費用には含まれています。
月会費以外で入会時に払わなければいけない費用が高いのは圧倒的にオーネットです。
年間費用:ゼクシィ縁結びエージェントのほうが安い
オーネット | ゼクシィ縁結びエージェント | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 |
初期費用 | 83,600円 | 0円 |
月会費 | 16,500円 | 17,600円 |
成婚料 | 0円 | 0円 |
年間費用 | 314,600円 | 244,200円 |
月会費はオーネットのほうが1000円ほど安いです。
しかし、入会した年の1年間の費用はゼクシィ縁結びエージェントのほうが7万円ほど安くなります。
\多くの人に選ばれる結婚相談所/
会員情報の違い
会員数:オーネットのほうが多い
オーネット | ゼクシィ縁結びエージェント | |
---|---|---|
会員数 | 48,007人 | 3万人 |
加入連盟 | 日本結婚相手紹介サービス競技会「JMIC」 | コネクトシップ |
会員数はオーネットのほうが多いです。
その差は18,000人ほど。
より多くの相手がいるところで結婚相手を探したいという場合は、オーネットのほうが多数の会員からお相手を探すことができます。
男女比:オーネットのほうが男性比率は高い
オーネット | ゼクシィ縁結びエージェント | |
---|---|---|
男女比 | 57:43 | 49:51 |
男女比はオーネットのほうが男性の比率が高くなっています。
ゼクシィ縁結びエージェントは男女比はほとんど半々です。
女性が入会を考えた時に男性比率が多い結婚相談所のほうが若干有利になります。
年齢層:ゼクシィ縁結びエージェントのほうが男女ともに若い


ゼクシィ縁結びエージェントの特徴の一つに若い人が多いことが挙げられます。
上の図を見てみてもわかる通り、ゼクシィ縁結びエージェントのほうが20代30代の比率は高くなっています。
女性が入るときにはアラフォー女性であれば、年齢層の高い結婚相談所を選んでおいたほうがマッチングする可能性は高くなります。
データマッチング型の結婚相談所の場合、希望年齢のデータでマッチングされるため、その傾向は色濃く出ます。
アラフォー女性が入会を考えた時には、20代30代前半女性の多いゼクシィ縁結びエージェントよりもオーネットに入会したほうがチャンスは多いでしょう。
アラサー女性で同年代の男性とお見合いしたい場合は、年齢層の若いゼクシィ縁結びエージェントに入会しておいたほうがいいでしょう。
年収
オーネットとゼクシィ縁結びエージェントともに男性の年収の最多層は400~600万円の層です。
女性の年収はゼクシィ縁結びエージェントは200~400万円が最多層、オーネットは300~500が最多層となっています。
男性の年収はどちらの結婚相談所も大きくは変わりませんが、女性はオーネットのほうが年収が高い人が多いようです。
学歴
オーネット | ゼクシィ縁結びエージェント | |
---|---|---|
男性の学歴 | 大卒以上が65% | 大卒以上が72% |
女性の学歴 | 短大卒以上が76% | 短大以上が77% |
ゼクシィ縁結びエージェントのほうが男性の大卒以上割合は多くなっています。
女性の短大卒以上の割合はあまり差はありません。
\多くの人に選ばれる結婚相談所/
出会いの数:ゼクシィ縁結びエージェントのほうが多い
オーネット | ゼクシィ縁結びエージェント | |
---|---|---|
紹介 | 6名 | 6名 |
検索 | 8名 年に3回の写真検索 10名/回 | 20名 |
年間お見合い申し込み人数 | 198名 | 312名 |
1年間にお見合いを申し込める人数が圧倒的に多いのはゼクシィ縁結びエージェントです。
オーネットは月に14名の人にお見合いを申し込むことができ、年に3回写真をみてお見合いを申し込めるオーネットパスというものがあります。
オーネットは紹介された時点や、検索するときに基本的に相手の顔写真をみることができません。
マッチングしてお互いの同意を得た時点で写真を見ることができます。
そのため、写真をみて相手を選ぶことができるオーネットパスという普段の検索とは違った出会いのサービスを提供しています。
その年3回の顔写真検索を合わせてもオーネットは年間に申し込むことができる人数は198名となっています。
ゼクシィ縁結びエージェントは年間に312名に申し込むことができるので、年間申し込み人数はゼクシィ縁結びエージェントが圧勝です。
サービス内容:オーネットには写真撮影がある
サービス内容はオーネットのほうが手厚いです。
オーネットには提携写真館での写真撮影がついていて、写真撮影の費用は初期費用の中に含まれます。
結婚相談所のマッチングではプロフィール写真がとっても重要なので、写真撮影をお任せしたい方はオーネットがオススメです。
ゼクシィ縁結びエージェントは専任コーディネーターによるフォロー面談が3か月に1回あります。
しかし、ゼクシィ縁結びエージェントでは写真撮影のサービスはなく、いい写真をプロフィール写真に使えるかどうかは自分次第になります。
その分オーネットよりも年間にかかる費用は7万円ほど安いので、いいプロフィール写真を自分でプロに頼んで用意するのもアリです。
\多くの人に選ばれる結婚相談所/
ゼクシィ縁結びエージェントとオーネットどっちがいいの?
コスパのいい結婚相談所に入会したいならゼクシィ縁結びエージェント
写真撮影をお任せしたい人はオーネット
ゼクシィ縁結びエージェントは出会いの数が多く、費用が安い結婚相談所です。
年間300名以上にお見合いを申し込めますが、年間にかかる費用は24.5万円ほどとなっています。
オーネットは写真撮影を提携写真館でとってくれ、その費用は初期費用に含まれています。
結婚相談所でのお見合いで写真は重要です。
その分初期費用が高くなり、年間にかかる費用は31.5万円ほどと、ゼクシィ縁結びエージェントよりも7万円ほど高くなります。
会員の質はどちらもそこまで大きな差はありません。
オーネットとゼクシィ縁結びエージェントのどちらかで迷って決められない場合は、活動費用の安いほうを選ぶのもよい選択ではないかと思います。
\多くの人に選ばれる結婚相談所/