MENU

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントを比較!どう違う?

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントはどちらもオンラインで完結できる結婚相談所です。

ゼクシィ縁結びエージェントはリクルート、エン婚活エージェントは転職でおなじみのエン・ジャパンとどちらも大手企業が運営する結婚相談所です。

この2つの結婚相談所はどう違うのでしょうか?

この記事では同じようなサービス内容であるゼクシィ縁結びエージェントのシンプルプランとエン婚活エージェントを比べてみました。

この2つの大きな違いは、料金や紹介があるかないか、年間で出会える人の数です。

料金は半年以上活動するならゼクシィ縁結びエージェントのシンプルプランのほうが安いです。

紹介はゼクシィ縁結びエージェントのシンプルプランにはなく、エン婚活エージェントは毎月6名紹介してもらえます。

しかし、年間でお見合いできる人数はゼクシィ縁結びエージェントのほうが多いです。

どちらの結婚相談所に入会するか迷った時には下記を参考にしてみてください。

  • 自分のペースで年間240名の多くの人と出会いたい場合はゼクシィ縁結びエージェント
  • プロによる紹介がほしい人はエン婚活エージェント

この記事ではゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの2つの結婚相談所を徹底比較しています。

\公式サイトはこちら/

初心者におススメ!コスパ抜群!オンライン結婚相談所

目次

ひとめでわかる!ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントのひとめでわかる比較表

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの料金や基本情報、サービスを比較表は下のとおりです。

ゼクシィ縁結びエージェントエン婚活エージェント
運営会社リクルートエン・ジャパン
会員数30,000人30,166人
連盟コネクトシップコネクトシップ
男女比49:5149:51
年齢層男性は30代が多く、女性は20~35才が多い男性は30~40代がメイン
女性は30代がメイン
会員の年収男性400~600万円
女性200~400万円
が最多層
男性は400~600万円
女性は200~400万円
が最多層
入会金33,000円10,780円
月会費9,900円、17,600円、25,300円14,300円
成婚料0円0円
お見合い料0円 0円
休会制度あり 月会費1100円あり 月6,600円
返金制度なし3か月以内にお見合い不成立で全額返金
提出する証明書本人確認書類
独身証明書
収入証明書
学歴証明書
本人証明書
独身証明書
年収証明書
学歴証明書
対応エリア全国(26店舗 オンライン店舗2店舗)関東エリア:東京、千葉、埼玉、神奈川
関西エリア:大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、滋賀
東海エリア:愛知、岐阜、三重
その他エリア:群馬、茨城、栃木、福岡、熊本、佐賀、広島、岡山、山口、静岡、宮城、北海道
キャンペーン現在行われていません
公式HP

ゼクシィ縁結びエージェントは大手企業のリクルートが運営しており、4年連続オリコン顧客満足度調査 結婚相談所 第1位を獲得しています。

ゼクシィ縁結びエージェントには3つのプランがあり、オンラインで完結するのは一番安いシンプルプランです。

シンプルプランでは入会手続きは郵送ですが、お相手探しからファーストコンタクトまで全てオンラインで完結します。

ゼクシィ縁結びエージェントの他のプランとは違いフォロー面談はありません。

自分のペースで婚活をすすめたい人に選ばれています。

ゼクシィ縁結びエージェントについて詳しくはコチラ

エン婚活エージェントは転職活動でおなじみのエン・ジャパンが運営しているオンライン結婚相談所です。

入会からファーストコンタクトまで全てオンラインで完結します。

料金体系はわかりやすく、プランはひとつのみ。

お見合い料、成婚料も無料で追加料金は発生しません。

料金がわかりやすくリーズナブルな価格で活動できるオンライン結婚相談所です。

エン婚活エージェントについて詳しくはコチラ

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの共通点

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの共通点は、オンラインで婚活できること、コネクトシップに加入していること、提出書類と会員数が同じです。

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの共通点

  • オンラインで婚活できる
  • コネクトシップに加入している
  • 提出書類が同じ
  • 会員数が同じ

オンラインで婚活できる

エン婚活エージェントは入会からお見合いまでオンラインで完結する結婚相談所です。

入会すると専用URLが送られてきて、マイページから証明書やプロフィールなどのアップロードを行い、相手を探し、オンラインでお見合いができます。

ゼクシィ縁結びエージェントは店舗はありますが、オンラインで活動をすることもできる結婚相談所です。

ゼクシィ縁結びエージェントでは郵送で入会手続きができます。

入会手続き後、お相手探しもお見合いもスマホで行えます。

どちらもスマホやパソコンでお相手探しからお見合いまでオンラインで活動することができます。

コネクトシップに加入している

ゼクシィ縁結びエージェントもエン婚活エージェントもコネクトシップに加入しています。

コネクトシップは加入している結婚相談所同士の会員を相互に紹介しあえる制度のことです。

コネクトシップにはスマリッジや、ペアーズエンゲージなど有名な結婚相談所が多く入会しています。

ゼクシィ縁結びエージェントもエン婚活エージェントもコネクトシップに入ることにより紹介できる人数が多くなっています。

どちらの結婚相談所も会員数は最大級の3万人以上を実現しています。

提出書類は変わらない

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの提出書類は同じです。

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの提出書類

  • 本人証明書
  • 独身証明書
  • 年収証明書
  • 学歴証明書

結婚相談所とマッチングアプリの最大の違う点は、この証明書の確認にあります。

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントでは、各種証明書が提出されていないと活動することができません。

本人証明書、独身証明書、年収証明書、学歴証明書がきちんと確認されていることで、出会った人が本当に事前情報通りの人なのかどうか疑う必要がなくなります。

本人証明があるので、身分はしっかり確認されており、これにより詐欺行為などの犯罪行為を働こうとする人と出会うリスクを減らせます。

独身証明の提出が義務付けられているので、深い仲になってから既婚者に騙されていたということも防げます。

年収証明書の提出により、結婚する段階になってから、高年収だと思っていた彼が低年収だということが発覚するということも回避できます。

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントがリーズナブルな価格の結婚相談所とはいえ、毎月安くはない料金を払います。

だからこそ、提出書類の確認がきちんとされていることは重要なポイントです。

会員数がほぼ同じ

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの会員数はどちらも約3万人です。

どちらの結婚相談所に入会しても最大級の会員と出会うことができます。

\公式サイトはこちら/

初心者におススメ!コスパ抜群!オンライン結婚相談所

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの違い

どちらが安い?:6か月以上ならゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントエン婚活エージェント
入会金33,000円10,780円
月会費9,900円14,300円
成婚料0円0円
お見合い料0円0円

入会金はゼクシィ縁結びエージェントのほうが高くなっています。

月会費はエン婚活エージェントのほうが、約4,000円高いです。

活動月数ごとの費用(入会金+トータルの月会費)を出していきます。

ゼクシィ縁結びエージェントエン婚活エージェント
4か月72,600円67,980円
5か月82,500円82,280円
6か月92,400円96,580円
7か月102,300円110,880円

5か月目まではゼクシィ縁結びエージェントのほうが、トータルの費用は高くなっています。

6か月目からはエン婚活エージェントのほうが高くなります。

エン婚活エージェントでの成婚退会された方の平均活動期間は6.7か月です。

活動期間の平均は6か月を超えています。

6か月を超えて活動するなら、ゼクシィ縁結びエージェントのほうがお得です。

出会える会員の違い

ゼクシィ縁結びエージェントエン婚活エージェント
会員数3万人30,166人
男女比49:5149:51
年齢層女性は20~35才が多い
男性は30代が多い
男性は30~40代がメイン
女性は30代がメイン
会員の年収男性400~600万円
女性200~400万円
が最多層
男性は400~600万円
女性は200~400万円
が最多層
会員の学歴男性大卒以上が72%
女性短大以上が77%
男性は71%が大卒以上
女性は80%が短大卒以上

年齢:ゼクシィ縁結びエージェントのほうが若い人が多い

ゼクシィ縁結びエージェント年齢層
エン婚活エージェント年齢層

男性の年齢層はゼクシィ縁結びエージェントのほうが20~30代は多いようです。

女性の年齢層でもゼクシィ縁結びエージェントのほうが 20~30代は多いようです。

男女ともにゼクシィ縁結びエージェントのほうが年齢層は若い人が多いようです。

年収:エン婚活エージェント会員のほうが高い

ゼクシィ縁結びエージェント会員の年収 
青:男性 グレー:女性
エン婚活エージェント会員の年収

ゼクシィ縁結びエージェント男性会員の年収で400~600万円は42%、600~800万円は19%となっています。

エン婚活エージェント男性会員の年収で400~600万円は42.9%、600~800万円は25.8%です。

男性会員の年収はエン婚活エージェント会員のほうが高いようです。

ゼクシィ縁結びエージェント女性会員の年収で 200~400万円は52%、400~600万円は26%となっています。

エン婚活エージェント女性会員の年収で 200~400万円は44.2%、400~600万円は33.4%となっています。

女性会員の年収もエン婚活エージェントのほうが高いようです。

\公式サイトはこちら/

初心者におススメ!コスパ抜群!オンライン結婚相談所

学歴:男性は変わらない、女性はエン婚活エージェントのほうが高い

ゼクシィ縁結びエージェント会員の学歴 
青:男性 グレー:女性
エン婚活エージェント会員の学歴

ゼクシィ縁結びエージェント会員の学歴は、男性は大卒以上が72%、女性は短大以上が77%です。

エン婚活エージェント会員の学歴は、男性は大卒以上が71%、女性は短大卒以上が80%です。

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの男性会員の学歴はそれほど変わりないようです。

女性会員の学歴はエン婚活エージェント会員のほうが高いようです。

サービス内容の違い

ゼクシィ縁結びエージェントエン婚活エージェント
紹介人数0名6名
検索申し込み人数20名10名
お見合い申し込み人数20名16名
年間申し込み人数240名192名
休会制度あり 月会円費1100あり 月会費6,600円

紹介人数

紹介人数はゼクシィ縁結びエージェントは0名、エン婚活エージェントは6名です。

ゼクシィ縁結びエージェントのシンプルプランでは紹介はありません。

エン婚活エージェントでは希望条件にあった人を毎月6名紹介してくれます。

お見合い申し込み人数

ゼクシィ縁結びエージェントのシンプルプランではお見合い申し込み人数は20名です。

紹介がないので、20名は検索による申し込み人数となります。

エン婚活エージェントのお見合い申し込み人数は16名です。

紹介が6名と、検索による申し込み人数10名で合計16名です。

年間にすると、ゼクシィ縁結びエージェントは240名、エン婚活エージェントは192名に申し込むことができます。

年間で申し込み人数が多いのはゼクシィ縁結びエージェントです。

\公式サイトはこちら/

初心者におススメ!コスパ抜群!オンライン結婚相談所

結局どっちがいいの?

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの大きな違いは紹介人数、1年間に出会える人の数です。

ゼクシィ縁結びエージェントでは紹介はなく、エン婚活エージェントでは毎月6名紹介してもらえます。

しかし、お見合い申し込み人数はゼクシィ縁結びエージェントは年間240名、エン婚活エージェントは年間192名です。

1年間に出会える人数が多いほうはゼクシィ縁結びエージェントになります。

料金はどちらもお見合い料、成婚料は0円で、入会金と月会費以外に費用は発生しません。

半年以内で成婚退会できた場合はエン婚活エージェント、半年以上活動するならゼクシィ縁結びエージェントのほうが料金は安いです。

どちらもオンラインで完結できるリーズナブルな結婚相談所ですが、サービス内容は違います。

お見合い相手を紹介してほしい場合はエン婚活エージェント。

自分のペースで活動し多くの人と出会いたい人はゼクシィ縁結びエージェント。

という選び方を参考にしてみてくださいね。

\公式サイトはこちら/

初心者におススメ!コスパ抜群!オンライン結婚相談所

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる