MENU

一人暮らしアラサー女子が孤独を感じる瞬間と対処法

アラサーで一人暮らしをしていると、ふと孤独感に襲われることがあります。

暗い部屋に帰ったときには、真っ暗な部屋に空虚感を覚えることも。

そんなときにSNSをうっかり開いてしまった時には、激しく後悔します。

結婚の報告や子供が生まれたことの報告、みんなキラキラして見えます。

「一生一人だったらどうしよう」

「明日死んでたら孤独死になってしまう」

なんて暗い考えがよぎるかもしれません。

この記事では、一人暮らしのアラサー女性が孤独を感じる場面、孤独への対処法について解説します。

目次

一人暮らしのアラサー女子が孤独だと感じる場面

一人暮らしのアラサー女子が孤独だと感じる場面

一人暮らしの家に帰ったとき

一人暮らしの誰もいない家に帰ったとき、強烈に孤独感が襲ってくることがありますよね。

夜に仕事から疲れて帰ってきて、真っ暗な部屋へ入っていくときに、寂しさを感じます。

初めは楽しかった一人暮らしも、長くなると楽しさなんてどこへやら。

ただの孤独な日常が続いているように思えてきます。

誰とも話さなかった休日

一人暮らしで家族がいないと、人と会う予定がないと誰とも話さない日だってあります。

1日ぐらいなら誰もいない、誰に気を遣って話す必要もない日を楽だと感じるかもしれません。

しかし、お盆正月などの長期休暇に誰とも会わないと声の出し方を忘れるんじゃないかと不安になってきます。

コロナが流行している今、実家へ帰ることもままなりません。

誰かと気軽に会うこともできません。

コロナ渦の長期休暇は一人暮らしのアラサー女子の孤独感を増します。

SNSを開いたとき

SNSを開いたとき、アラサーにもなると、結婚・出産の報告の嵐です。

ドレス姿の幸せそうな姿、かわいい赤ん坊、幸せでおめでたいことではありますが、孤独なアラサー女子には刺激が強すぎる。

特に、恋愛がうまくいっていないときに見るのは厳禁です。

「私も幸せになれる日がくるんだろうか」

「初産は何歳までにすればいいんだろう。そこから逆算して結婚は何歳まで?」

なんて、考えすぎてハゲそうになります。

隣の芝生は青いというように、切り取った一枚の写真には幸せが濃縮されているような気がします。

自分の現状との対比に耐えられません。

集まった友人の中で自分だけが独身だったとき

久しぶりに高校や大学の友人と集まると、自分だけが未婚だったということもあるあるです。

新婚の子がいたり、出産したばかりの子がいると、その話題でもちきりになります。

「よかったね~」

「かわいいね~」

嬉しい気持ちはもちろんありますが、心からドクドクと血も流れています。

一人暮らしアラサー女子の孤独への対処法

一人暮らしアラサー女子の孤独への対処法

アラサーの一人暮らし女子が孤独を乗り越えるためにするべきことは、一人暮らしの今だからこそできることを思いっきりすることです。

旅行、一人カラオケ、飲み歩きなどたくさんありますが、今はコロナ渦で行動が制限されてしまっています。

そこで、お家で思いっきり楽しめることを集めてみました。

体を動かす

運動をすると、ストレスを解消するホルモンであるセロトニンとエンドルフィンがでるといわれています。(医療法人社団 平成医会 運動がメンタルヘルスに与える影響 参照)

運動をすることで、ポジティブになりやすいということがわかっています。

一人暮らしをしていると、つい考え事をして暗くなったり孤独感に押しつぶされそうになる時があります。

そんなときは、運動をすると心が軽くなるかもしれません。

運動をすると、体も引き締まり、ポジティブな気持ちになりといいことづくめです。

とはいえ、今はコロナの心配があり、ジムにいくのもためらわれるとき。

お家でできるフィットネスをしましょう。

わざわざスタジオに通わなくても、あなたの好きな場所があなたのライフスタイルに合ったスタジオに!

起き抜け早朝の部屋着、すっぴんでもOK!

朝5時~深夜25時までライブレッスン開講中!

ゆっくりと長風呂をする

ゆっくりと長風呂なんて自由にできるのは一人暮らしのときだけです。

あとに入る人のことを考えずに済む、今だけの特権です。

二人暮らしになったりまして子供ができると、長風呂は難しくなります。

今、存分に楽しんでおきましょう。

好きな香りの入浴剤を入れて、お風呂に入るとリラックスでき、ストレス解消にもなります。

アロマの匂いが嫌いな男性もいます。

好きな入浴剤で思いっきりお風呂を楽しめるのも今だけかもしれません。

ミラブルplus

休日前に思いっきり夜更かしする

休日前にお菓子を買い込んで夜更かしするのも楽しそうです。

二人でもできると思うかもしれませんが、自分の好きなことをしながら夜更かしするのは今だけです。

自分の好きな歌手やアイドルのDVDを見るもよし、好きなYouTuberの動画を見まくるもよし。

眠くなるまで、好きなお菓子と飲み物を片手に、自分の趣味に没頭しましょう。

マンガを一気読みする

休みの日にマンガを一気読みするのも一人暮らしならではの醍醐味です。

二人で暮らすと、ごはんの用意をしたり、掃除をし始めたり、自分のペースで動けないことも多々でてきます。

一人暮らしであれば、完全に自分のペースです。

好きな時間に好きなものを食べて、一日中ゴロゴロしていてもいい。

一日中ゴロゴロしながらの好きなマンガを一気読みなんて最高です。

好きなマンガを読破し、一人暮らしを謳歌しましょう。

映画3本立てに挑戦する

映画は二人でも観れます。

しかし、好きな映画だけをみれるのは一人の時だけです。

誰かの好みを考えずに、ただひたすら自分の好きなものだけをみる。

男性と女性の映画の好みは一般的には違います。

男性はベタな恋愛映画を好まない人もいます。

来るべき日に備えて、理想の恋愛を探し求めるべく、ベタベタな恋愛映画を制覇するのも楽しそうですね。

婚活する

一人暮らしを終焉させるべく婚活をするのもいいかもしれません。

婚活をするならアラサーでも若ければ若いほうがいいです。

そして、34才と35才の1年には圧倒的な違いが出てきます。

始めるのは早いに越したことはありません。

婚活市場では女性は年齢で値踏みされ、男性は年収で値踏みされます。

そして、アラサーの婚活では、既婚者も多く出現します。

筆者はアラサー婚活を長年経験しましたが、合コン街コンアプリいずれも既婚者がいました。

最短で騙されることなく安全に結婚したいなら、おススメは結婚相談所です。

年収が400万円以上を希望する場合も、合コンや街コンよりも結婚相談所のほうが出会える可能性は高くなります。

婚活をするなら、確実に独身と出会えて、年収も嘘をつくことができない結婚相談所をおススメします。

あわせて読みたい
アラサー婚活女子必見!婚活に必勝するための出会い方【元アラサー婚活難民が解説】 アラサーになのに出会いがないし、婚活しようかな。婚活はどんな方法がいいんだろう。 アラサー女子の婚活には時間がありません。だからこそ、確実な婚活ができる結婚相...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる