アラサー婚活をしているけどみじめな思いがある。
アラサーで婚活をしていることが恥ずかしい。
そう思っている人はいるかもしれません。

私はアラサーで婚活をしているときに、恥ずかしいとか、みじめだとか思っていました。
アラサー婚活が厳しくて、結婚できないのではないかと不安になってくると、よけいみじめさが増してしまっていました。
しかし、アラサーで婚活をすることはみじめではありません。
なぜなら、婚活して結婚することは今やめずらしいことでもなんでもないからです。
この記事ではアラサー婚活がみじめだと感じる理由、アラサー婚活がみじめではないということについて解説しています。
アラサー婚活はみじめなのか?


本人はみじめだと思っていた
私はアラサーで婚活をしているときにはみじめだと思っていました。
「なんで友達のあの子のように自然に出会えないんだろう」
こんなことも思っていました。
婚活をしている自分が恥ずかしくて、婚活の場でも積極的になれないこともありました。
うしろめたい気持ちがあるからか、真剣に出会い方についてリサーチすることもありませんでした。
今から思えばみじめだとかうしろめたいとか、マイナスなイメージに振り回されて、婚活に真剣に取り組めていませんでした。
みじめだという思いはいったん置いといて、婚活に対して真剣に向き合っていれば、もっと効率よく婚活できていたのではないかと後悔しています。
アラサーで婚活なんて珍しいことではない
自分は婚活をしているときに、アラサーでみじめだと思っていました。
しかし、周りを見渡せば、アラサーで婚活をしている人なんて珍しくはなかったんです。
友達も同じように婚活をしていたし、社内でも自分より年上の人だって婚活をしていました。
婚活していた当時も、婚活を終えた今も、アラサーで婚活をしている人をみじめだという人は聞いたことがありません。
私はアラサーでの婚活を経験したからか、がんばる人は素敵だと思うし、応援したくなってしまいます。
むしろ、婚活で苦労した経験があるからと、よけいなアドバイスをしそうになるのを我慢するのが大変です。
アラサー婚活がみじめだと感じる理由
アラサー婚活はみじめなことではありません。
それなのになぜみんなと比べてみじめだと感じてしまったのでしょうか。
みじめだと感じてしまった理由はいくつかあります。
売れ残り感がある
女性の結婚年齢のピークは26才です。(東洋経済 晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実より)
実際に多くの友人たちが30歳までに結婚していきます。
婚活をしていると、結婚をしていく友人達ばかりに目が行きます。
あまりに結婚する友人達に目がいきすぎて、自分だけが取り残されるのではないかなんて確証もなにもない不確かな思いにとらわれてしまいます。
そうなると、売れ残っているのではないかと焦りも出てきます。
女性は年齢で判断される
婚活市場では女性は年齢で、男性は年収で判断されます。
婚活での出会いは自然な恋愛と違って、無条件で出会った中でお互いを深く知っていき好きになるなんてことはありません。
最初は条件や見た目で選ぶことになります。
内面ではなく条件で選ぶので、どうしても比べるところは数字になっていってしまうものです。
女性は年収が高い男性に人気が集まってしまうし、男性は年齢が若い女性に人気が集中してしまいます。
そうなると、アラサー女子はお断りされることもでてきます。
慣れないうちは、お断りされるとみじめだと感じることが多くなってしまいます。
既婚者の友達と比べてしまう
友達同士で集まった時に既婚者ばかりになってしまうと肩身の狭い思いをします。
周りの子は普通にできていることが、自分にはできないという現実を突きつけられているような感情を抱くこともあります。
子供の話で盛り上がられた日には、みんなが遠くの幸せな国の住人であるかのような錯覚に陥ります。
「自分は結婚すらできていないのに」とか、「自分もいつか子供の話ができるようになるんだろうか」といったネガティブな思いが湧き出てくることもあります。
幸せそうにみえる既婚者の友人たちに囲まれると、まだ結婚のスタートラインにも立てていない自分がみじめで消えてしまいたくなる日もありました。
婚活は自己肯定感が下がる
婚活はいろんな人と出会うことになります。
その中には合わない人がたっくさんいます。
むしろ、ほとんどが自分には合わない人でした。
うまくいかないことのほうが多いので、「そのたびに自分の何がいけなかったんだろう」と内省し、自己肯定感を下げていました。
アラサー婚活がみじめだという勘違い
婚活は珍しいことではない
2019年婚姻者のうち、婚活サービスを利用していた人は30.4%。婚活サービス利用者においては、42.8%が結婚に至っており、その割合は過去最高に。
ブライダル総研 婚活実態調査
結婚した人のうち、婚活のサービスを利用していた人は30.4%だったんだそうです。
今の時代、3割の人が婚活をしています。
婚活することは珍しいことではありません。
婚活する人が売れ残りというわけではない
婚活する人がみんなが売れ残っているからかと言うと、そんなことはありません。
結婚に対して条件があるから、あえて婚活での結婚を選ぶ人もいます。
婚活は自然な恋愛と違い、結婚相手に対する年収や学歴などの条件を設定することができます。
どうしてもこだわりたい条件があるときには、自然恋愛よりも婚活での結婚のほうが向いています。
そのため、私の周りでも高年収にこだわりたいからとか、公務員と結婚したいといった理由で、あえて婚活をする人もいました。
アラサー婚活はみじめではなくチャンスです。
アラサー婚活をしていたころはみじめだと感じることもありました。
しかし、今婚活を経験する人は結婚をした人のうち3割にものぼります。
婚活はもはやメジャーな出会い方となり、珍しいことではなくなっています。
婚活をする人が売れ残りかといわれるとそうでもありません。
結婚適齢期までに何人も彼氏がいたのに婚活する人だっています。
婚活しなくても彼氏ができるのに、あえて婚活をするのはなぜか。
それは、婚活であれば条件を設定して相手を選べるからです。
結婚相談所では独身証明、年収証明、学歴証明が必要なところがほとんどです。
婚活での結婚は自由恋愛とは違って、付き合う前に年収や学歴などある程度の情報を知ることができるのです。
婚活をする人には、どんな性格でどんな年収でどんな学歴の相手と結婚生活を送りたいか選ぶチャンスが与えられています。
さまざまな情報を知った上で結婚するためか、結婚相談所で出会った夫婦の離婚率は低いと言われています。
アラサーで婚活することはみじめなことではなく、むしろ幸せな結婚生活を送るチャンスです。

