MENU

【2021年版】ゼクシィ縁結びエージェントの特徴・料金・お得に入る方法まとめ

ゼクシィの結婚相談所ってどう?料金は高い?

ゼクシィ縁結びエージェントにお得に入る方法はある?

ゼクシィがやっている結婚相談所は気になる方も多いのではないでしょうか。

ゼクシィ縁結びエージェントは大手企業のリクルート社が運営する4年連続オリコン顧客満足度調査結婚相談所第1位を獲得している結婚相談所です。

ゼクシィ縁結びエージェントはリーズナブルな料金設定で3万人以上の会員と出会えるコスパのいい結婚相談所として人気を博しています。

たとえコスパがよくても入会するときにお得な情報を知らずに入って損したくはないですよね。

ゼクシィ縁結びエージェントにお得に入る方法は、紹介キャンペーンを使う方法と、会社の福利厚生を使う方法があります。

今回はゼクシィ縁結びエージェントの特徴、料金、お得に入る方法についてご紹介します。

目次

ゼクシィ縁結びエージェントの特徴

ゼクシィ縁結びエージェント
運営会社リクルート
連盟コネクトシップ
会員数3万人
男女比49:51
年齢層女性は20~35才が多い
男性は30代が多い
会員の年収男性400~600万円
女性200~400万円
が最多層
入会金/登録料33,000円
月会費シンプル   9,900円
スタンダート 17,600円
プレミア  25,300円
成婚料0円
お見合い料0円
休会制度あり 月会費1100円
返金保証プレミアプランのみ
提出する証明書本人確認書類
独身証明書
収入証明書
学歴証明書
対応エリア全国(26店舗 オンライン店舗2店舗)
キャンペーン現在おこなわれていません
公式HP

\過去の恋愛傾向からピッタリの相手がわかる/

圧倒的に出会える結婚相談所

年間お見合い申し込み人数
ゼクシィ縁結びエージェント312名
スマリッジ120名
ペアーズエンゲージ240名
エン婚活エージェント192名
ツヴァイ204名
オーネット198名

ゼクシィ縁結びエージェントの特徴はなんといってもお見合い申し込み人数の多さです。

ゼクシィ縁結びエージェントのスタンダードプランでは、紹介でのお申込み可能人数が年間72人、検索でのお申込み可能人数が年間240人になっています。

比較的年間申し込み可能人数の多い他社の結婚相談所を見てみると・・・

オーネットのプレミアムプランでは、データマッチングで申し込める人数が年間72人、自宅からの検索で年間96人、支店からの申し込みで年間30人と、合計198人です。

ツヴァイのご紹介コースでは、条件マッチングでの紹介が年間72人、自宅からの検索で年間132人で、合計204人です。

ゼクシィ縁結びエージェントは合計で年間312人へのお申込みと、他社と比べても大人数に申込みができるため、その分理想の相手と出会える可能性も高くなります。

ゼクシィ縁結びエージェントではその人に合った出会い方を提案する

ゼクシィ縁結びエージェントではその人に合った出会い方を提案する

ゼクシィ縁結びエージェントではその人それぞれに合った婚活をナビゲーションします。

スタート時の面談では、マッチングコーディネーターがその人に合わせた婚活のスケジュールを作成します。

デートの服装や場所など、不安なことはなんでも相談に乗ってもらえます。

活動していく中でのフォロー面談では、婚活のプロであるマッチングコーディネーターの第三者の目により、自分では気づかなかった視点に気づくことも。

結婚相談所が初めての方は、マッチングコーディネーターにサポートしてもらう婚活が活動しやすいのか、逆に口を挟まれて活動しにくいと感じるのかわからない部分もあるかと思います。

ゼクシィ縁結びエージェントでは、第三者に口を挟まれてやりにくいと感じるようであれば、面談の頻度を減らすこともできます。

とはいえ、ゼクシィ縁結びエージェントの担当の人の雰囲気がわからないので不安という思いもありますよね。

マッチングコーディネータがその人に合った婚活を提案し、サポートしていくことが特徴のゼクシィ縁結びエージェントに入ったものの、そのマッチングコーディネータが合わないとなれば残念なことです。

ゼクシィ縁結びエージェントでは、マッチングコーディネーターによる無料カウンセリングが行われています。

オンラインでのカウンセリングも希望できるため、入会前に雰囲気を確認してみましょう。

\過去の恋愛傾向からピッタリの相手がわかる/

ゼクシィ縁結びエージェントの安全性

ゼクシィ縁結びエージェントの安全性

ゼクシィ縁結びエージェントの安全性についてみていきます。

結論から言うとゼクシィ縁結びエージェントは安全です。

出会う人の安全性については、独身証明書などの各種証明書の提出が義務付けられています。

初めて出会う人とのファーストコンタクトについては、営業時間内のみと決められていて、サポート体勢もバッチリです!

個人情報については、ゼクシィ縁結びエージェントはリクルートグループが運営しており、セキュリティや情報保護について万全なサービス提供に努めています。

コロナ対策もしっかりされている結婚相談所です。

会員は独身証明書や身元証明を提出している

ゼクシィ縁結びエージェントでは入会の際に、入会の際に本人確認書類や独身証明書などの各種証明書を活動前に必ず提出することになっています。

実際に提出する書類は以下の通りです。

ゼクシィ縁結びエージェントの提出書類

  • ご本人確認書類
    (運転免許証/パスポートなど、氏名・住所・生年月日の確認できる公的な証明書)
  • プロフィール写真(縦横比4:3のもの)
  • 独身証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)
    ※独身証明書は、本籍所在地の役所で取得できます。郵送での発行も可能です。
  • 収入証明書(源泉徴収票/確定申告書)
  • 学歴証明書(卒業証書/卒業証明書)

相手を探す活動をする前にこれらの書類の提出が必須になっているため、独身ではなかったとか、収入がウソだったということが起こりにくくなっています。

婚活をして既婚者や、真剣に結婚を考えていない人に出会ってしまっては、メンタルもボロボロになるどころか、貴重な時間をムダにしてしまいます。

収入が言っていた金額よりも、はるかに低い金額だった場合も同様に、婚活していたエネルギーと時間がムダになってしまいます。

婚活をする期間は、理想の結婚をするための人生においてとっても大事な時間です。

婚活で相手に騙されてしまうと、その相手にかけた分の時間と労力を失います。

そして、時間がたてばたつほど、年齢があがり、婚活の難易度も高くなってしまうのです。

そうならないためにも、各種証明書の確認をきちんと行っている結婚相談所に入会することが重要です。

ファーストコンタクトはゼクシィ縁結びエージェントの営業時間内のみ

各種証明書の提出をクリアしていたとしても、実際に会う時には不安がつきまとうものです。

とはいえ、付き添いの方がいるのも気恥ずかしいですよね。

ゼクシィ縁結びエージェントでは、お相手と会う時には付き添いの方はいません。

しかし、安全性を考えて、万が一何かがあった時にはサポートできるように、異性とのファーストコンタクトはゼクシィ縁結びエージェントの営業時間内のみと決められています。

事前にプロフィールを見ているとはいえ、会ってみるまで会話がはずむのか、どんな人なのかはわかりません。

営業時間内であれば、何かあった時にはサポートしてもらえるので、安心して初対面の相手とも会うことができます。

個人情報を相手に知らせることについても安全性をよく考えられており、異性とのファーストコンタクトのオファーを匿名で行うこともできます。

実際にお付き合いしてから本名を教えることも可能となっています。

たとえ第一印象がよかったとしても、本名や職場、家などの情報を知らせてしまい、後々トラブルにならないとも限りません。

本名から職場や家がバレてしまう可能性も0ではないため、この制度のあるゼクシィ縁結びエージェントは安全性をよく考えられた結婚相談所だといえるでしょう。

ゼクシィ縁結びエージェントのセキュリティ

基本的に婚活は周りに内緒でしたい人も多いものです。

それなのに個人情報が漏れてしまうなんてこと絶対に避けたいことです。

ゼクシィ縁結びを運営しているリクルートはプライバシーマークを取得しています。

プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

プライバシーマーク制度サイトより

プライバシーマーク制度は個人情報の運用と、個人情報保護の対策が適切に行われている企業に送られるマークのことです。

リクルートは個人情報の適切な運用と保護が行われているとして、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)からプライバシーマークの使用を認められています。

個人情報を結婚相談所での婚活の目的以外に使用されることを防ぐためにも、プライバシーマークをうけている事業主が運用しているところで婚活したいものですね。

ゼクシィ縁結びエージェントはコロナ対策も万全

飲み会も気軽にできない昨今、婚活においてもコロナ対策は気になります。

新型コロナウイルスに感染しないように生活しようと思えば、人に会うことができません。

しかし、新型コロナウイルスに感染しないことは重要ですが、婚活だって人の人生を変えてしまうほどの、人生の最重要事項です。

特にアラサー以上の人の婚活では時間がありません。

とはいえ、新型コロナウイルスに移ってしまってはいけないので、婚活でもコロナ対策している業者かどうかは重要な視点になります。

ゼクシィ縁結びエージェントでは利用する方に安心して利用してもらえるように以下の対策を実施しています。

ゼクシィ縁結びエージェントのコロナ対策

  • 接客時のマスク着用
  • 接客スペースのアクリルパーテーションの設置
  • 手のアルコール消毒
  • うがい・手洗いの徹底
  • スタッフの出社前体温検査
  • ペットボトルでのドリンク提供
  • 入店中のマスク着用のお願い
  • 入退店時の手のアルコール消毒のお願い
  • ペットボトルのお持ち帰り
  • 体調がすぐれない方の相談日変更
    ※ゼクシィ縁結びエージェントは「Zoomによる無料カウンセリング」も可能

また、14日以内に自分や家族に外務省感染症危険情報レベル2または3の国・地域への渡航歴がある人や、発熱、咳がある人、濃厚接触者の疑いがある人については14日後以降の予約を案内されます。

ゼクシィ縁結びエージェントの料金プラン

ゼクシィ縁結びエージェントでは、3つのプランが用意されています。

自身のライフプランや、どのように婚活を進めたいかによって選べます。

   

ゼクシィ縁結びエージェントの各プランの料金

プラン名入会金月会費お見合い料・成婚料
シンプルプラン33,000円 (税込)9,900円 (税込)0円
スタンダードプラン33,000円 (税込)17,600円 (税込)0円
プレミアプラン33,000円 (税込)25,300円 (税込)0円

ゼクシィ縁結びエージェントのどのプランもお見合い料と成婚料は0円です。

結婚相談所により、成婚料は数万円から数十万円かかるところもあります。

お見合い料が0円なので、気になる人がいるのに、ふところが気になって申し込めないということもありません。

どちらも0円はおサイフにやさしくて助かりますね。

     

ゼクシィ縁結びエージェントの3つのプランの各コースの違いは以下の通りです。

シンプルプランスタンダードプランプレミアプラン
検索でのお見合い申し込み可能人数20人/月20人/月20人/月
プロからの紹介なしありあり
ファーストコンタクト成立保証なしなしあり
フォロー面談オプション3カ月に1回2カ月に1回
サポートする
マッチングコーディネーター
サポートコーディネーター専任コーディネーター専任コーディネーター

シンプルプランは自分で検索したお相手への申し込みがある以外は、他のプランにあるようなサービスはなしか、オプションとなっています。

仲人からの紹介もなく、フォロー面談もないため、誰かにあまり介入されることなく、自分で婚活を進めたいという方へオススメです。

     

とにかく手厚いサービスとサポートを受けて婚活を確実なものにしたい方へはプレミアムプランをオススメします。

プレミアムプランは自分で検索した人へのお見合いに加え、仲人からの紹介も受けることができます。

フォロー面談も2ヵ月に1回あるため、アドバイスを受けてアドバイスをもとに婚活を進めていくことができます。

     

そんなに手厚いサポートはいらないけど、全くないのも不安。それなりにサポートを受けたいという方へはスタンダードプランがオススメです。

専任コーディネーターがつき、仲人からのお相手の紹介も利用できます。

3か月に1回の面談で負担に感じるほど頻繁ではなく、全くないわけでもなく、ほどよいサポートを受けられます。

他社との料金比較

公式HPより引用

ゼクシィ縁結びエージェントの特徴として、リーズナブルな料金設定があげられます。

他社と比べ業界水準約1/2の料金で利用することができます。

このリーズナブルな料金設定には、気軽に結婚相談所を利用してほしいというゼクシィ縁結びエージェントの思いが込められています。

活動開始時にかかる費用は、入会金の33,000円のみ。月会費は9,900円~です。

かかる費用はたったそれだけで、初期費用、お見合い料、成婚料はかかりません。

ゼクシィ縁結びエージェントの割引・キャンペーンは?

ゼクシィ縁結びエージェントがリーズナブルな結婚相談所とはいえ、割引制度があるなら使用しないと損!ですよね。

ゼクシィ縁結びエージェントには2つお得に入る方法があります。

1つはお友達紹介キャンペーンを利用する方法。

もう1つは会社の福利厚生を使う方法です。

上記の方法で入会することで入会金30,000円が最大で15,000円引きになります。

ゼクシィ縁結びエージェントにお得に入会する方法は2つ

①お友達紹介キャンペーン

②会社の福利厚生を使用する

ゼクシィ縁結びエージェントのお友達紹介制度

ゼクシィ縁結びエージェントにはお友達紹介キャンペーンがあります。

紹介したほうも、紹介されたほうも5000円の電子マネーギフトがもらえます。

入会金30000円が実質25000円になりますね!

会社の福利厚生でゼクシィ縁結びエージェントにお得に入会する

ゼクシィ縁結びエージェントに入会する際に会社の福利厚生を使用することができます!

福利厚生の種類により、最大15000円OFFになることも!

ベネフィット・ワンでは会金33000(税込)が16,500円(税込)になります。

あわせて読みたい
【2021年版】ゼクシィ縁結びエージェントのお得な情報!割引やクーポン・キャンペーン 大手リクルートが運営するゼクシィ縁結びエージェント。 リーズナブルな価格が特徴の結婚相談所ですが、そうはいっても入会する際に数万円はかかってしまいます。 お得...

ゼクシィ縁結びエージェントで出会える会員の特徴

ゼクシィ縁結びエージェントに入会した場合、どんな人に出会えるのかは気になりますよね。

ゼクシィ縁結びエージェントの会員数は多いのか?少ないと出会いが少なくなってしまいます。

ゼクシィ縁結びエージェントにはどういった人たちがいるのか?

自分が出会いたいと思っている人はいるのだろうか?

ゼクシィ縁結びエージェントの会員数、職業、年齢などのどんな人と出会えるのか見ていきましょう。

ゼクシィ縁結びエージェントの会員数

公式HPより引用

ゼクシィ縁結びエージェントでは、ゼクシィ縁結びエージェント自体の会員1万2,500人に加え、CONNECT-ship会員1万7,500人の合計約3万人が会員になっています。

約3万人という会員数は、結婚相談所のトップクラスにあたります。

ゼクシィ縁結びエージェント会員の男女比

公式HPより引用

ゼクシィ縁結びエージェントの会員の男女比はほぼ半々です。

女性が多すぎたり、男性が多すぎたりすることがないので、男女どちらにとっても出会いやすさが期待できます。

ゼクシィ縁結びエージェント会員の年齢

公式HPより引用

年齢は男性は半数以上が30代です。

女性は20~35歳までが半数以上を占めています。

男性に比べ女性のほうがやや若い人が多いようです。

ゼクシィ縁結びエージェント会員の学歴分布

 
公式HPより引用

男性の学歴は大卒以上が72%、女性は短大以上が77%となっています。

男女ともに学歴の高い会員の方が多いようです。

ゼクシィ縁結びエージェント会員の年収

公式HPより引用

男性の年収のボリュームゾーンは400~600万円です。

女性の年収のボリュームゾーンは200~400万円です。

ゼクシィ縁結びエージェント会員の職業

公式HPより引用

男性の職業は技術・専門職の会社員が最も多く、次いで営業・販売の会社員が多くなっています。

男性会員の71%が会社員です。

女性の職業は事務職の会社員が最も多く、次いで技術・専門の会社員が多くなっています。

ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判

いい口コミ

https://twitter.com/saikonsuruzoyes/status/1402587480503644161

ゼクシィ縁結びエージェントのいい口コミでは、リーズナブルな料金という意見が多くみられました。

悪い口コミ

ゼクシィは高収入はあまりいない。
男、首都圏30代はそんなにいかない。
500~550万が多い。もっと少ない人も結構いる。
40代でも1千万円超えは少ないよ。(投稿番号263)

出典:5ch

誰もが美人と思うのは、10人に1人くらいだろ
つまり、母集団が一般でも、30人もいない
それが婚活となると…(投稿番号:974)

出典:5ch

理想の相手がいないという口コミが見受けられました。

女性の場合、条件に年収を上げる人が多いようですが、ゼクシィ縁結びエージェントでは年収が1千万円を超える人は少ないので、セレブ婚を夢見る人の理想の相手をみつけるのは難しいようです。

男性の場合、目を引くような美女と付き合いたいという場合は、ゼクシィ縁結びエージェントでは難しいようです。

ゼクシィ縁結びエージェントが向いている人

運営元が大手の結婚相談所を利用したい人

ゼクシィ縁結びエージェントの運営元はリクルートです。

リクルートはタウンワーク、ホットペッパー、じゃらんなど、誰でも一度は目にしたことのあるサービスを運営しています。

他にも転職や就職などの事業も行っており、いろいろな事業で個人情報を扱うことの多い会社です。

個人情報保護の対策をとられている企業におくられるプライバシーマークも取得しています。

結婚相談所での活動は人に知られたくない人も多いので、大手の会社が運営していて個人情報の扱いをきちんとしているところで活動したいですよね。

結婚相談所の費用は抑えたい人

ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚相談所の中でも、リーズナブルな料金で活動できます。

リーズナブルな料金ではありますが、独身証明書などの各種証明の提出も義務付けられています。

婚活において、結婚に真剣ではない人と出会うことほどムダなことはありません。

しかし、結婚相談所は入会金、初期費用など高すぎる。

婚活をしっかりできるけれど、費用は抑えたい。

ゼクシィ縁結びエージェントは、そんな方にピッタリな結婚相談所です。

20代30代の人

ゼクシィ縁結びエージェントは20代30代の男女が多い結婚相談所です。

男性は54%が30代、女性は64%が20代~30台前半となっています。

芸能人のニュースではときどきどちらか片方がずいぶん年上のカップルの結婚が報じられます。

女性がセレブ婚をしたいときにも、一回り以上年上の男性と結婚することも珍しくありません。

しかし、セレブ婚をしたい、好きになった人がたまたま年上だった、という以外は同年代の人との結婚を希望する人のほうが多いのではないでしょうか。

ゼクシィ縁結びエージェントは、20代から30代の男女が同年代の人を見つけるにはぴったりの結婚相談所です。

ゼクシィ縁結びエージェントが向いていない人

高年収の人と結婚したい人

ゼクシィ縁結びエージェントは使っている年代が若いため、高収入の人は他の結婚相談所と比較して少なくなります。

ゼクシィ縁結びエージェントでは、男性の年収のボリュームゾーンは400万円~600万円で、1000万越えは3パーセントです。

年収が1000万円越えの人と結婚して、悠々自適のセレブ婚を夢見る人はゼクシィ縁結びエージェントは向いていません。

40代以上の人

ゼクシィ縁結びエージェントで活動されている方は、年齢が若い方が多いです。

男女とも、40代以上の人が多くないため、40代の人が同年代を探そうとすると、対象者の人数が減ってしまいます。

対象者の人数が減ると、それだけ出会える確率も減ります。

ゼクシィ縁結びエージェントは40代以上の人で同年代と結婚したいという場合には、向かない結婚相談所です。

あんまり干渉されたくない人

ゼクシィ縁結びエージェントでは、マッチングコーディネーターが、活動開始からパートナーシップ成立までサポートしてくれます。

入会後のスタートアップ面談で、パートナーシップ成立に向けた具体的な活動内容とスケジュールを作成したり、フォロー面談で、これまでの振り返りを行います。

アドバイスが欲しい人にとっては、この値段でこれだけのサポートを受けられる結婚相談所はお得です。

しかし、婚活において、いちいち干渉されたくない!という人には苦痛になるかもしれません。

ゼクシィ縁結びエージェントはリーズナブルな結婚相談所

ゼクシィ縁結びエージェントは入会金33,000円 (税込)、月額9,900円~25,300円 (税込)と他の結婚相談所に比べリーズナブルな結婚相談所です。

このリーズナブルな価格には、気軽に結婚相談所を利用してほしいというゼクシィ縁結びエージェントの思いが込められています。

ゼクシィ縁結びエージェントをお得に利用する方法は二つあり、お友達紹介キャンペーンと、会社の福利厚生を使う方法です。

ゼクシィ縁結びエージェントには3万人以上の会員がいます。

男女比は約半数ずつで、男性は54%が30代、女性は64%が20代~30台前半となっています。

若い人が多いため、年収は他の結婚相談所の会員より低い傾向があります。

そのため、セレブ婚をしたい人や、40代以上で同年代の人と結婚したい人には向きません。

ゼクシィ縁結びエージェントでは無料相談を行っています。

いくら値段が安くても、自分に会った婚活ができなかったり、自分の希望するような相手がいなければ結婚相談所に入会する意味がありません。

無料相談では「本当に出会えるの?」「どんな人がいるの?」といった疑問に答えてくれます。

実際に自分が希望する相手の条件を伝えて、本当に条件が合う人がいるのか入会前に必ず聞いてみましょう。

実際に店舗に足を運ばなくても、zoomによるオンライン無料相談もやっています。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (22件)

目次
閉じる