自分はオタクだ!と思っている方にとって婚活はおっくうなものですよね。

自分の趣味をバカにされるんじゃないかな・・・



結婚した後に趣味を辞めさせられたりしないか心配



結婚するなら自分の趣味を理解してくれる人と出会いたいですよね。
理解してくれるだけではなく、趣味を共有できたら最高!!!です。
同じ趣味の人と結婚したら、趣味のグッズを一緒に集められたり、趣味について共通の話題として盛り上がれます。
自分の大事にしているオタ活を結婚後も大事にしていきたい。
そんな方へオススメの結婚相談所がヲタ婚です。
ヲタ婚とは


ヲタ婚は、初期費用がオール0円、完全無料で婚活を始めることが出来るアニメ・マンガ・ゲーム好きのヲタクの男女専門の結婚相談所です。
実際に気になった人とのお見合いを希望するまでは費用がかかりません。
婚活業のほかにゲームアプリなども手掛けるシュタインズ株式会社が運営しています。
シュタインズ株式会社はRe:ゼロから始める異世界生活を手がけている会社です。
ヲタ婚の特徴
1 オタクと出会える


ヲタ婚の最大の特徴はオタクと出会えることです。
具体的に説明すると、アニメ・マンガ・ゲーム好きの人と出会えます。
話すことが苦手な人でも、アニメ・マンガ・ゲームの共通の趣味があることで、話がはずみやすくなります。



好きなことについて話していると、あっという間に時間はたってしまいますよね。
2 高い成婚率


ヲタ婚の特徴として、高い成婚率があげられます。
ヲタ婚の成婚率は62.1%です。
この数字は業界でも最高水準となっています。
ヲタ婚というオタクに対象をしぼっての婚活となるため、共通の趣味を持つ人とマッチングしやすく、ニッチな趣味が合う人を見つけられた時ほど、成婚率は高くなるのではないかと推測されます。
ニッチな趣味が合う人はそんなに多くないため、趣味が合う相手を見つけたときには、ことさら話がはずむのではないでしょうか。
3 初期費用が0円ではじめやすい


ヲタ婚は初期費用が0円で完全無料で始めることができます。
そのため、ちょっと気になっている、結婚相談所がはじめてという方でも気軽に試すことができます。
登録してみて、気になる人が見つかり、お見合いを希望した時点から料金が発生します。
それまでは、完全無料で活動できます。
4 男女比が半々


ヲタ婚に登録している人の男女比は5:5です。
結婚相談所によって男女比がばらついているところもありますが、ヲタ婚は男女半数ずつになっているため、男女どちらの方が入会しても、同じくらい出会いがあります。
ヲタ婚は20代30代の方が中心で活動されているため、20代30代の男女にとってはチャンスの多い結婚相談所と言えるのではないでしょうか。
5 仲人型の結婚相談所
ヲタ婚は仲人型の結婚相談所です。
一人一人、担当婚活アドバイザーがついて、合う人を紹介してくれます。
入会後に自分のプロフィールと理想の相手像について登録したあとは、担当婚活アドバイザーから合う相手を紹介してもらうだけになっています。
自分からこの相手がいい!とハッキリ言えないシャイな人や、そもそも自分に合う相手がわからない人にとっては、相手を探す労力がはぶける制度です。
完全オーダーメイドでお見合い相手を紹介してくれるため、本当に相性が良く希望通りのお相手とのみ、お見合いをすることが出来ます。
6 成婚退会料0円、むしろ成婚祝い金5万円
ヲタ婚では成婚退会料は0円です。
むしろ成婚祝い金をもらえます。
結婚相談所の多くは会員同士で結婚することになると、成婚退会料として数万円から数十万円かかるのが普通なのですが、ヲタ婚では一切かかりません。
これだけでも嬉しいことなのですが、ヲタ婚では成婚すると、0円どころか『成婚祝い金』として5万円もらえます。
結婚相談所なのに、成婚したらお祝いでお金をくれるなんて、門出をお祝いしてくれているようで、心があったかくなりますね。
ヲタ婚がオススメな人


ヲタ婚がオススメな人は、ずばりオタクな人です。
婚活では多くの場合ネックとなりがちなオタクな趣味。
そんなオタクな趣味をヲタ婚では隠さず活動できます。
むしろ、オタクな趣味を全開に出していくことで、自分と同じ趣味の人を見つけやすくなり、婚活にプラスになります。
結婚後の生活を考えると、自分の趣味を理解してくれない人と一緒に暮らすなんて息が詰まることです。
少しずつ集めたグッズや、大量のマンガ・アニメのDVDなど、好きではない人からしたら、スペースを圧迫する邪魔なものと思ってしまうでしょう。
しかし、同じ趣味の人と一緒に暮らせば、自分が集めてきたコレクションを一緒に楽しむことができます。
そして、相手がもっているコレクションも一緒に楽しむことができますし、2人で新しく集めていくこともできるでしょう。
ヲタ婚の料金


ヲタ婚では初期費用は0円です。
気になる人が見つかり、お見合いを希望するまで料金はかかりません。
登録料 | 0円 |
入会金 | 0円 |
初期活動費 | 0円 |
成婚料 | 0円 |
お見合いを希望し、料金を払う段階になったら、料金プランは4つ用意されています。
1か月 | 21,780(税込み) | |
3か月 | 54,780円(税込み) 一か月あたり16,600円 | 9,600円お得 |
6か月 | 98,780円(税込み) 一か月あたり14,980円 | 29,000円お得 |
12か月 | 129,360円(税込み) 一か月あたり9,800円 | 120,000円お得 |
12か月分をまとめて払うと9,800円になるので、初期費用0円成婚料0円で月額が実質9,800円と他の結婚相談所と比べ、圧倒的に低価格な値段設定になっています。
返金返品が受け付けられないので、まずは会員登録して無料で試してみてから、料金のコースは選ぶようにすることがオススメです。
ヲタ婚の実績


ヲタ婚で活動されている方のお見合いから交際開始までの平均活動期間は3か月です。
85%近くの人が、6か月以内に交際を開始しています。
ヲタ婚の成婚率は62.1%です。
62.1%という高い成婚率は業界内でも最高水準です。
交際成立前にヲタ婚を退会した人は4.7%です。
95.3%の人は交際成立前に退会することはないようです。
ヲタ婚の登録から成婚までの流れ
①webで会員登録をする
まずはWebサイトから会員登録をします。
会員登録費用は完全無料!
たった3分で登録が完了します。
②プロフィールとお相手の条件を入力する
会員登録後は、マイページでご自身のプロフィールとお相手の条件を入力します。
③担当アドバイザーからお相手を提案される
希望の条件に当てはまるお相手を婚活アドバイザーの方が探してくれて、提案してくれます。
一人一人担当アドバイザーがお相手を紹介してくれるので、本当に希望の条件に合っていて相性の合う人とお見合いができます。
④お見合い日程の調整
どちらもお見合いしたいと合意すれば、会員画面のマイページから日程の調整をします。
⑤お見合い当日
ヲタ婚推薦のホテルラウンジなどで面会します。
ヲタ婚はサポートが万全なため、不安なことがあれば担当アドバイザーが相談に乗ってくれます。
人見知りや、話すのが苦手という人には、ガイドブックも用意されています。
お見合い当日のお茶代は男性が支払うことになっています。
お茶代は会場によって異なりますが、高くても2000円前後です。
⑥交際スタート
お見合い後、お互いがOKであれば交際がはじまります。
交際後も、プロポーズの仕方の相談などサポートは続きます。
⑦ご成婚
プロポーズののち、婚約すると、成婚退会となります。
ヲタ婚では成婚料は一切かかりません。
ヲタ婚はオタクの結婚を応援し祝福してくれる
ヲタ婚はオタクのための結婚相談所です。
お見合いをするまで0円で活動することができ、料金はかかりません。
お見合いを希望すると、1か月コースで21,780(税込み)、12か月コースで129,360円(税込み)一か月あたり9,800円かかります。
初期費用がかからず、安い料金設定にもかかわらず、ヲタ婚は仲人型の結婚相談所でサポートは万全です。
お見合いの際の流れが不安な場合や、プロポーズのことまで担当アドバイザーが相談に乗ってくれます。
人見知りの人や、話すことが苦手な人、恋愛に不器用な人でも安心のサポート体制です。
ヲタ婚は成婚退会時に成婚料は一切かかりません。
それどころか、お祝い金5万円もらえます。
ヲタ婚はオタクの結婚を応援し、祝福してくれる結婚相談所です。