
結婚した旦那の会社は転勤が多くて不安・・・



薬剤師は転勤族の妻になっても対応できる職業です。
結婚した人が転勤の多い職業だった。
出産後に異動を命じられることもある。
転勤が多いけど、妻の年収がなくて生活できるのかは不安。
などなど、転勤の多い夫をもつと悩みや苦労が出てきてしまいますよね。
ここでは、女性薬剤師である筆者が、女性薬剤師が転勤族と結婚した場合のメリットとデメリット、転勤についていった場合の女性薬剤師のキャリア形成と年収アップの方法について解説します。
この記事でわかること
・女性薬剤師が転勤族の妻であることのメリット・デメリット
・転勤族の夫をもつ女性薬剤師のキャリア
・転勤族の夫をもつ女性薬剤師の年収アップ方法
女性薬剤師が転勤族の妻である場合のメリット


全国どこでも働ける
薬剤師は全国どこでも働くことができます。
薬局はコンビニより多いため、人が住んでいるところは大抵のところに病院や薬局などの職場があります。
そのため、薬剤師は全国どこでも就職先があります。
転職で年収アップだって狙える
都市部ではないところへ転勤になった場合は、転職により年収が減るどころか、年収アップだって狙えます。
特に薬学部がない地域で、薬剤師の少ないところだと、高額求人が出ている可能性があります。
勤務形態はさまざま
薬剤師の勤務形態はさまざまです。
正社員で働くことも可能ですし、パートで働くことも可能です。
正社員で働けば、高年収を維持できますが、パートでも2000円以上という高い時給で働くことができます。
女性が働きやすい職業
薬剤師は過労死するほど残業する職場は滅多にありません。
残業時間が10時間以内の職場は、探せばたくさんあります。
そのため、女性が働きやすく、正社員として働きながら、家庭のことも大事にできる職業です。


女性薬剤師が転勤族の妻である場合のデメリット
転勤族の妻は孤独です。
見知らぬ土地で、知り合いもいない中、夫の勤務先についていくのです。
小さい子を子育て中であれば、頼れる人がいない中での子育てになります。
子育てはただでさえ不安になることが多く、産後はホルモンのバランスで不安定にもなります。
実家から離れ、夫が多忙であれば、帰宅時間の遅い夫を待ちながらの孤独な子育てになります。
友達がいれば、会って話をしただけで、ストレスは発散されるかもしれません。
しかし、知り合いのいない土地では、友達と会ってたわいない話をしてというストレス発散も叶いません。
はっきり言って、地獄です。
そんな状況になることがわかっていて、転勤族の夫についていった薬剤師嫁。
夫が気遣ってくれなければ、辛さは増し増しです。
薬剤師は男性並みに稼ぐため、辛さが爆発すれば、離婚という悲しい結果になるかもしれません。



実際に筆者の知り合いの女性薬剤師で、転勤族の夫についていった人が、転勤先に引っ越した数か月後に離婚してしまいました。
夫が転勤族の女性薬剤師妻のキャリア
全国展開している大手のチェーン薬局であれば、転勤に伴い異動願いを出せるため、辞めずにすみます。
結婚前から働いている場合など、6年半以上継続して勤務している場合には、有給の日数が最大40日となり、子供の急な発熱などの体調不良でも、減収を気にせず休むことができます。
同じ会社で働き続けられると、システムやルールを覚えなおさなくていいため、育休終わりの復帰後も比較的スムーズに業務に戻れます。
夫が転勤族の女性薬剤師妻の年収アップ方法
夫の転勤についていった薬剤師妻は、年収アップを狙う道もあります。
年収アップを狙いたいのであれば派遣薬剤師がオススメです。
都市部ではない場所への転勤であれば、大きく年収がアップする可能性があります。
福利厚生があまりよくないのではないかと心配されることも多いですが、エムスリーキャリアの派遣薬剤師は有給を取得することができ、産休もとることができます。
他にも働き方をえらべたり、子供の長期休暇は休みにしたいという相談にも応じてくれます。


エムスリーキャリアなら勤務先は全国にある
エムスリーキャリアは全国47都道府県の派遣薬剤師求人を網羅しています。
夫の転勤で、短期間で各地を異動しなければいけない場合でも転居に合わせて、派遣先を替えることができます。



短期間の勤務になる場合でも職場を探してくれるため、異動の多い転勤族の夫をもつ女性薬剤師でも安心ですね。
エムスリーキャリアの派遣薬剤師は有給を取得することが可能
派遣薬剤師も有給休暇を取得することができます
エムスリーキャリアでは、多めにお休みをとりたい月があらかじめ決まっている場合、特定の月だけ週4日勤務にするなど派遣先との交渉をしてくれます。



転勤族の夫の仕事が繁忙期に入ることがある場合でも、安心して仕事を続けられますね。
エムスリーキャリアの派遣薬剤師は子供の夏休み中などの長期休みの相談にのってくれる
転勤先での暮らしで子供の夏休みなど、家にいる時間が長いと、困ってしまう場合もあるかもしれません。
そんなときにはエムスリーキャリアのコンサルタントさんに相談すれば、「子供の夏休み期間は仕事を休みたい」ということも派遣先と交渉してくれます。
1年以上、エムスリーキャリアの派遣薬剤師として働いていた場合、事情と勤務実績に応じて休暇中の社会保険料をエムスリーキャリアがしてくれるケースもあるそうです。



実家から離れての子育てで頼る人のいない中、こういったサポートは嬉しいですね。
エムスリーキャリアの派遣薬剤師は産休・育休取得の相談にも応じてくれる
産前産後休業(産休)は、産前6週間・産後8週間の休暇をとることができます。
育児休業については、3カ月以上勤務している場合、所定の手続きにしたがって対応してくれます。
ただし、育児休業給付金の支給対象となるかどうかは、ハローワークの判断となるようです。
気になることがあればエムスリーキャリアのコンサルタントの方に聞いてみましょう。


転勤族の妻が薬剤師だったら、収入面は問題ない。けど精神面の辛さは変わらない。


転勤族の妻が薬剤師であったら、転勤先でもしゅうしょくには困らないため、収入面での問題は比較的少なくなります。
薬剤師は働き方もさまざまで、ホワイトな働き方なため、仕事をしていたとしても家庭も大事にできます。
子育て中で、子供の学校が夏やすみなど、長期期間に入る間、仕事を続けることが難しいという場合は、エムスリーキャリアの派遣薬剤師であれば相談にのってくれます。
転勤族を夫にもつ薬剤師は、夫がたとえ短期間で転勤になったとしても、収入面では頼りになる存在です。
しかし、見知らぬ土地で頼れる人もいない中、新しい職場、慣れない環境での子育てなどストレスは薬剤師であろうが変わりません。
薬剤師妻が収入面や家庭の面でいくら頼りがいがあったとしても、転勤族の夫には気遣いを忘れないでほしいなあと願います。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]