MENU

安定・高収入なのに結婚できない男性薬剤師!理由と対策【薬剤師が解説】

男性薬剤師ってモテるって聞いたのに、彼女ができない

男性薬剤師が結婚できない場合、いくつか理由があります

男性薬剤師は、婚活市場ではモテます

なぜなら薬剤師は、高収入・安定職だからです。

それなのに、結婚できない薬剤師の男性っています。

いろんな男性薬剤師と一緒に働く中で、独身の薬剤師男性をみていると、共通点がありました

しかし、長い間独身で、独身を貫いていくのかと思っていると、急に結婚する男性薬剤師もいます

そんな独身の薬剤師男性の特徴と、急に結婚した薬剤師男性が結婚した方法について書いていきます

目次

男性薬剤師がモテる理由

薬剤師の年収は20代で450万円以上、30代で500万円以上稼げます。(参考:ファーマシストライフ 薬剤師の平均年収ってどれくらい?

未婚男性で年収400万円以上は、20代15%、30代37%しかいません。

しかし、20代の57%、30代の68%の女性が、結婚相手の年収に400万円以上を求めています。(明治安田総合研究所 2016年 20~40代の恋愛と結婚より)

年収400万円以上の独身男性の需要は高いのに、供給が少ないため、年収400万円以上ある男性薬剤師は婚活市場で必ずモテます。

薬剤師なのに結婚できない男性薬剤師 理由6つ

年収が高く、安定した職業であるため、婚活では人気の薬剤師。

しかし、結婚できない男性薬剤師はなぜ結婚できないのでしょうか。

その理由は6つあります。

男性薬剤師が結婚できない理由6つ

①女性が苦手

②出会いがない

③実家暮らし

④家を購入している

⑤喫煙者

⑥インドア

①女性が苦手

薬剤師は裕福な家庭出身が多く、それなりに勉強しないとなれないため、私立高校出身者が多いです。

男子校出身も多いため、女性が苦手な人も多いです。

そのため、女性が苦手なまま社会人になり、その年で今更女性と仲良くなることもエネルギーを使うため、独身で気ままにやっていく男性薬剤師もいます。

②出会いがない

薬剤師の職場は女性が多いとはいえ、務める先によっては男性でも全く出会いがないことがあります。

務めている店舗や職場が、同年代の女性がいない場合や、独身女性がいない場合は職場に出会いはありません。

③実家暮らし

男性の実家暮らしは女性に敬遠されやすいです。

理由は2つあります。

ひとつは家事が全くできないのではないかということ。

そしてもうひとつは、実の親との距離が近すぎるのではないかと疑うことです。

家事が全くできない男の人との結婚は、女性は敬遠します。

共働きが主流になってきている今の時代に、家事を全くしたことのない男性を夫にするということは、自分が苦労することが予想されるからです。

実の親との距離が近い夫と結婚することも、女性が苦労することが予想されます。

一般的に男性が母親と距離が近すぎることは、歓迎されません。

そして、母親が結婚適齢期になっている息子をまだ子供扱いして溺愛している場合、嫁姑の関係は難しいものになります。

④家を購入してる

男性薬剤師も、女性薬剤師も、ある程度の年齢になって独身だと、家を購入する人もいます。

実際に、独身の同僚薬剤師が「家賃より月々の支払いが安くて、今より広い家に住めるから」とファミリータイプのマンションを買っていました。

家を購入している場合、結婚後の生活様式の選択肢が狭まります

所有している家に住む場合、その場所以外で結婚生活を送ることができなくなります。

最近の若いカップルは、子供が産まれたときのサポートのことを考えて、嫁の実家の近くに済むことも多いです。

しかし、結婚前に家があると、嫁の実家のサポートを頼って、実家近くに住むことができなくなります

また、嫁になる人の職場から遠いと、通勤がしんどくなります。

子供がいないうちは、なんとかなるかもしれません。

しかし、子供ができてから嫁が元の職場に復帰する場合、嫁の職場から遠く通勤時間が長いと子育ては大変です。

実家の近くにも住めない、妻の職場からも遠い、そんな中での育児は常に時間と体力勝負になります。

⑤喫煙者

医療人なのに、意外と多い男性薬剤師の喫煙者。

今の時代、男性であっても喫煙者は敬遠されます。

結婚するとなると、一緒に生活するうえで、常にタバコの匂いが気になります。

副流煙の問題もあるし、喫煙することでの健康面での心配もあります。

子供を考えたときには、なおさら、喫煙者は嫌われます。

子供に影響のあるタバコをやめてくれるか不安が残っている結婚をするより、最初から喫煙者を避けて婚活したほうが、将来の自分の子供をタバコの煙から守ることができるからです。。

⑥インドア

オレ薬の調査によると、休日は家にいる方が好きだと答えた人は、一般男性のYES28,9%に比べ、男性薬剤師は55,2%でした。

男性薬剤師は、一般男性に比べ、インドアなようです。

外に出るような趣味がないと、それだけで出会いの数は減ります

休日は家にいて、職場にも出会いがなければ、どれだけスペックが高くても結婚しようがないですよね。

男性薬剤師が結婚する方法

出会いがない男性薬剤師が結婚する方法は2つです。

それは、婚活するか、転職すること。

今の職場にいながら結婚相手を探すなら、婚活しかありません。

今の職場で出会いがなく、自然な恋愛を望むなら、若いスタッフの多い職場に転職することも一つの手です。

薬剤師の結婚相手は薬剤師同士も多いですが、調剤事務の人と結婚することも多いです。

独身薬剤師男性の婚活

独身の薬剤師男性の婚活は、女性に年収や学歴などの条件を求める場合と、そうでない場合の2パターンあります。

条件にこだわらない場合

、男性薬剤師が女性に収入や学歴などの条件を求めない場合の婚活方法は、合コン・街コン・婚活アプリなんでもOKです。

男性薬剤師は年収が高く、安定した職業のため、婚活市場に出れば超売り手市場です。

ただし、女性が苦手な人は大勢の人と一度に出会う街コン・合コンは分が悪いです。

1:1でじっくり向き合える婚活アプリか結婚相談所がオススメです。

ゆずれない趣味がある人は、趣味が合う人を探すことをオススメします。

ゆずれない趣味がニッチな趣味であればあるほど、出会ったときには唯一無二の絆がうまれやすいです。

大切な人と出会う為に、動き出しましょう!!

条件にこだわる場合

「自分と同じくらいの年収がいい」とか、「高学歴な人」「初婚の人」など条件にこだわる場合は、結婚相談所がオススメです。

結婚相談所であれば専任のアドバイザーがつき、希望の条件に合う人を紹介してくれます。

そして、結婚相談所は安くない入会金があるからこそ、真剣な出会いを求める人しか集まりません。

身分証明や独身証明などの証明書の提出も求められるため、「付き合ってから既婚者だと知った・・・!」なんて最悪の事態を防ぐことができます。

結婚相談所のお店に行くのはちょっと抵抗があるなぁ

ナツメ

来店に抵抗がある人に、とっておきの結婚相談所があるよ

結婚相談所への来店に抵抗がある方にはベルロード縁結びサポートがオススメです。

ベルロード縁結びサポートは、業界初の結婚相談所が運営する来店不要オンライン・サブスク(月額制)婚活サービスです。

「結婚相談所は堅苦しい」「結婚相談所は高すぎる」といった方へオススメです。

転職する

婚活のために転職することは、ハードルが高いです。

しかし、男性薬剤師で出会いがなく結婚できないと悩んでいるなら、スキルアップのために転職したり、今の職場では成長できないから転職するといったついでに若い人が多いところへ転職しておきましょう。

若い人の多い職場に就職すると、婚活をしなくても自然な恋愛で結婚できる可能性がでてきます。

男性薬剤師は年収が500万円程度かそれ以上稼ぐことができます。

多くの女性は年収400万円以上の男性と結婚したいと思いながらも、一般の男の人で年収が400万円を超える人は20代15%、30代37%しかいません。

需要はあるのに、供給がないため、年収500万円以上稼ぐことのできる男性薬剤師はモテます

そのため、ずっと結婚する様子がなかったのに、いい人に出会うと、すんなり結婚する男性薬剤師を何人も見てきました。

とはいえ、出会いがなければどうにもなりません。

年齢層が高い職場だと、女性が多くても既婚者ばかりということが多くなるので、若いスタッフの多い職場を探しましょう

若いスタッフが多い職場は、大手調剤薬局チェーンやドラッグストアです。

都心部では今は薬剤師が過剰になってきており、新卒を大量に採用する大手調剤薬局チェーンやドラッグストアは中途採用の数が少なくなってきています。

そのため、都心部で大手調剤薬局チェーンやドラッグストアの求人を探すことは、難しいかもしれません。

薬剤師の転職サイトの中で、求人数の多い大手の転職会社であるマイナビ薬剤師や、リクナビ薬剤師など複数の転職会社に登録し、若いスタッフの多い大手調剤薬局チェーンやドラッグストアの求人を探しましょう。

薬剤師のための無料転職相談 「マイナビ薬剤師」

男性薬剤師はモテる!結婚できないなんてもったいない

男性薬剤師は、高年収・安定職なため、結婚相手としてモテます。

それなのに、結婚していない独身の男性薬剤師っています。

そんな独身の薬剤師男性には共通点があります。

薬剤師男性はモテるため、結婚しようと活動すれば、わりとすんなり結婚します。

結婚したいと思ったときには、婚活をするなり、転職するなり、出会いを探しましょう。

よかったらシェアしてね!

コメント

目次
閉じる