20代から婚活をしているのに、まだ理想の相手がみつからない。
探しているうちに一緒に合コンや街コンに行っていた友達はみんな結婚してしまった。
30代でも婚活を続けていると焦ってしまいますよね。
職場では女性ばかりで出会いも期待できないとなるとなおさらです。
焦ってやみくもに探しても自分の理想とはかけ離れたひとばかりと出会ってしまったり。
もしかしたら、探し方を間違えているかもしれません。
探す前にどんな結婚生活を送りたいかを考え、そこから逆算することが大切です。
1.生活において何が大切か考える

生活の中で何が大切か考えましょう。
旅行に行けることや効果のものを買うことなどのお金が大事か、二人で一緒に過ごすことの時間が大切か。
生活の中で何を大切にしているのか考えましょう。

2.結婚後の働き方について考える

結婚後女性はフルタイムで働くかパートで働くかなど様々な働き方を選べます。
フルタイムで共働きで働きたいのか、結婚することによってパートになるや専業主婦になりたいのか考えましょう。
女性薬剤師は働き方を選べることが大きなメリットです。
相手を探す前に自分の希望するキャリアプランを描いておき、その希望に賛同してくれる相手を探しましょう。
3.結婚後はどこに住みたいか考える

結婚後どこに住むのかも大事なことです。
全国どこでもいいのか、自分の親のそばに住みたいのか。
どこに住むのかによってライフスタイルはだいぶ変わってくるので、それも考えておきましょう。
4.子供が欲しいか欲しくないかを考える

子供が欲しいか欲しくないかも大事なことです。
自分が子供が欲しいのであれば、相手も子供が欲しい人を探さなければいけません。
もし自分が子供が欲しいのに欲しくない相手と結婚してしまえば、そこは話し合ってもずっと平行線になってしまいます。
自分の意見を押し通して子供をもったとしても、相手の協力を得られず一人で育てていかないといけないかもしれません。
逆に自分が子供が欲しくないのに、相手が子供を望む場合は、子供が欲しいと言われ続け辛い思いをするかもしれません。
子供を持ちたいか持ちたくないかは考えておきましょう。
5.ペットを飼いたいかどうか考える

ペットは大切な家族です。
新しい家族を作った時にペットも家族として迎え入れたいかどうかも考えておきましょう。
ペットを迎え入れたいのであれば、相手が動物が好きかもしくは動物アレルギーではないかどうかということも考えなくてはいけません。
どうしても猫と暮らしたいのに相手が猫アレルギーであれば飼うことは出来なくなってしまいます。
6.相手の容姿でこれだけは困るということを考える

太っていたら困るとか、逆にがりがりな人は困るとか、どうしても困るということを考えておきましょう。
どんな容姿が好きかということを考えても、そのような人にあたらない可能性は高いです。
多くの人が考える普通の人は普通ではありません。
好きな容姿の人を探していては、それだけでかなりの時間を割いてしまいます。
どんな人がいいよりも、どんな容姿の人は困るということを考えておいて、その条件を省いていったほうが効率的です。
7.相手に希望する年収を考える

どんな生活をしたいかを考えて、相手に希望する年収を考えましょう。
相手に希望する年収によって、探す場所も異なってきます。
高額な年収を希望する場合は、結婚相談所やそういった人が集まる会の婚活パーティーに行かなければいけません
8.相手に希望する学歴を考える

年収が高ければ学歴が高い場合は多いですが、そうとは限りません。
逆に学歴が高くても年収が高いとは限りません。
資格職ではない場合は、大学の学部から年収は読めないので気を付けましょう。
ただ、高学歴を希望するのか、高学歴で高い年収の人を希望するのか、学歴がなくても高い年収の人を希望するのか、そういったところもきちんと考えておきましょう。
9.1から8までで優先順位をつける

ここまでたくさん考えてきましたが、全てが望み通りの人はいません。
その中でも自分が大事だと思うことと、妥協できることの順位をつけてください。
10.どういう手段で出会うかを考える

希望する条件が決まったら、どういう手段で出会うかを考えましょう。
二人で旅行に行ったり、一緒に楽しく過ごしたいということであれば、街コンや婚活パーティーなどの一度にたくさんの人と話す手段のほうが効率的に探せるでしょう。
高収入、高学歴などのスペックで探す場合は、会う前にそのような情報が入ってくる結婚相談所が一番効率がいいでしょう。
出会いを探す前に、まずどんな生活をしたいのかを整理しよう

結婚後にどんな生活をしたいかを考えてから、その生活を叶えるために出会う方法を考えましょう。
お金が大事か、気の合う人と暮らすことが大事か、ペットを飼いたいのか、子供を持ちたいのか。
結婚してからずれることももちろんありますが、今から探すのであれば、せっかくなのでできる限り自分の価値観にあった人を探しましょう。
全てが叶うことはないので、自分がどんな相手と結婚して、どんな生活をしたいのかということを踏まえて条件を書き出し、その中でも優先順位をつけていきましょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]